日本 : 国際 : ニュース : ハンギョレ新聞

韓国、中国など10カ国3000人を対象に調査
日本政府は近隣諸国無視で国際機関重視の対応

東京電力が福島第一原子力発電所に保管されている汚染水の海洋投棄施設の試験運用を開始した2023年6月12日午後、国会前で「第2回放射性汚染水の海洋放出を阻止するための全国漁民行動の日」が開催される。 キム・ヘユン記者 [email protected]

福島第一原子力発電所に保管されている汚染水の海洋放出が目前に迫っている中、専門家らは、韓国や中国などの近隣諸国が安全性に不安を感じているのは日本政府の情報提供が不十分なせいだと主張している。 東京大学の関谷直也准教授は21日の会見で「韓国や中国など隣国の人々の不安は解消されていない。 日本政府が十分な情報を提供できないことが、こうした問題の大きな要因となっている。 尹錫悦政権と人民の力は国民の不安を「幽霊話」だと非難しているが、日本の専門家さえも日本政府が適切に情報を提供していないと診断している。 関谷教授は、2011年3月の福島原子力発電所の爆発に関する意識調査を、2017年と2022年に韓国、中国、台湾など10カ国の3,000人を対象に実施した。事故から11年が経過した昨年の調査では、韓国の回答者の約60%が福島からの放射性物質の影響で魚介類の安全性が心配だと答えた。 中国でも約50%が同様の反応を示した。 調査によると、韓国人の80%、中国人の60%が福島の魚介類に不快感を感じている。 関谷教授は「韓国や中国(2011年3月)などの近隣諸国は、自国や福島も原発事故で汚染されているという認識を払拭できないままここまで来ている。 これでは(日本政府が)「処理水を放出しても問題ない」と言っても理解できる状況ではない。 ただでさえ不快だが、汚染水の放出で安全性への疑念が増幅するのは避けられないとも言われている。 近隣諸国が汚染水の放出を政治的に利用しているのかとの質問に対し、現実には違いがあると指摘した。 関谷教授は「日本政府は、中国政府の批判的な発言や韓国政府が国際海洋法裁判所への提訴を検討していることが、近隣諸国政府によって政治問題として利用されていると認識している」と述べた。 関谷教授は「尹錫悦政権は福島に視察団を派遣するなど処理水への対応を変えたが、(韓国)国民の不安は消えず、問題は解決していない」と診断した。 日本政府はこれまで、国際原子力機関(IAEA)など国際機関を中心に汚染水問題に取り組む一方、周辺国へのデータ開示も十分に説明してこなかった。 関谷教授は「日本政府は国際原子力機関に調査を委託し、国際放射線防護委員会(ICRT)や経済協力開発機構(OECD)などの国際機関と積極的に協力し、情報共有してきた」と述べた。 キム・ソヨン特派員 東京/[email protected]

Koike Azumi

「無関心になりがちです。ビールの伝道者。不治のコーヒー好き。インターネットの専門家。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です