日本、中国への半導体輸出規制へ…中国の対抗策に警戒

先端半導体製造装置の輸出には政府の許可が必要
米国の「中国包囲網」と歩調を合わせる…「中国の反応は避けられない」
守りの中国…「短期から中期的には先端半導体製造は絶望的」
中国へのガリウムとゲルマニウムの輸出に対する日本の規制の悪影響に関する懸念

▲ 中国の半導体装置輸入に占める各国のシェア(上図)、中国への輸出規制の対象。 上グラフ(単位%。2022年現在) 左から日本、アメリカ、韓国、シンガポール、台湾、オランダ、その他。 /下図左から日本:2023年7月23日より、半導体等の洗浄・検査用の最新鋭設備米国では2022年10月から先進設計の半導体やソフトウェアなどを販売する。 オランダ半導体のハイテク展示設備、2023年9月から 出所日本経済新聞

日本経済新聞は、日本政府が米国主導の中国半導体包囲網に歩調を合わせるため、ハイテク半導体製造装置の中国への輸出規制を強化する計画が23日に発効したと報じ、中国が報復措置に出るかどうかが注目されている。

日本の経済産業省は、貿易関連法施行令の改正に伴い、半導体露光装置や洗浄装置など23品目を韓国、米国、台湾など42以上の国と地域に輸出する場合、個別の許可手続きが必要になると発表した。 その間、個別の認可手続きは実質的に不要でした。 42の国・地域については手続きが簡素化されます。

23品目には、半導体回路の微細加工に必要な極端紫外線(EUV)関連の製造装置や、不要な薄膜を除去して半導体の構造パターンを作り出す「エッチング」装置などが含まれる。 このような装置は、回路線幅が10~14nm(ナノメートル、10億分の1メートル)以下の最先端の半導体を製造するために不可欠です。

日本政府は今回の措置について「特定の国を対象としたものではなく、軍事目的への転用を防ぐため」と説明しているが、実質的には米国主導の半導体規制に沿ったものだったと評価されている。 実際、米国は昨年10月、軍事利用の懸念から、スーパーコンピューターや人工知能(AI)に使われる先端半導体や一部製造装置の中国への輸出規制を強化した。 さらに、日本とオランダは中国への半導体装置の輸出規制を順守するよう求められている。 日本に続きオランダも9月1日から、現地の半導体製造装置メーカーに対し、一部の生産設備を出荷する際に政府からの輸出許可を求める措置を導入している。

日本から中国への半導体製造装置の輸出が停止されれば、中国の先端半導体の生産も困難になる。 今回の措置について、輸出管理に詳しい日本国際問題研究所の高山義也研究員は「中国での先端半導体の製造は、少なくとも短期・中期的にはほぼ絶望的だ」と診断する。 実際、中国は半導体製造装置分野で日本からの輸入に大きく依存している。 国際貿易センターによると、昨年の中国の半導体製造装置輸入総額の約30%を日本が占めた。

日経新聞は輸出規制強化による日本企業への影響は限定的だと分析した。 実際、日本企業は規制強化を見据えてハイテク機器の輸出を制限しており、中国では古い半導体機器の需要が旺盛だ。 ハイテク製品の輸出が難しい中でも、中国の半導体装置ビジネスは依然として拡大しているとの見方だ。 日経新聞は「米国の規制強化を受けて、中国はハイテク半導体製造施設を古い半導体に切り替えた」と報じた。

問題は中国の対抗策だ。 日経新聞は輸出規制強化で中国の反発は避けられないと診断した。 中国はすでに5月に米半導体企業マイクロンに制裁を発動し、来月から半導体生産を事実上独占しているレアメタルのガリウムとゲルマニウムの輸出を規制すると発表した。 日本は窒化ガリウムを使った半導体に強みを持っており、中国の鉱物規制政策の影響を受けそうだ。 中国がさらに報復すれば、半導体サプライチェーンの不確実性が高まる恐れがある。

Wakabayashi Ken

「フリーランスのコミュニケーター。筋金入りのウェブ開業医。起業家。全学生。ビール忍者。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です