総合政策: 政治: ニュース: ハンギョレ新聞

尹錫悦大統領は6月21日、G7サミットが開催された広島のホテルでジョー・バイデン米国大統領および岸田文雄首相と会談した。

尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は広島でのG7サミット出席を機に「価値観外交」を強化している。 尹大統領は韓米日首脳会談やさまざまな二国間会談を通じて自由民主主義の価値観を前面に押し出し、米国に忠実に従ってきた。 その過程で、中国との距離を置くほどデカップリング(関係断絶)からリスク低減(リスク軽減)へと向かう国際政治の流れから逸脱することが懸念される。 大統領府は、21日の日米首脳会談で合意された「三国間の新たなレベルの協力」を強調した。国家安保室のキム・テヒョ次長は22日(YTN)のインタビューで、「三国間の安全保障協力を質的に強化する問題であり、社会・文化分野、経済、人民交流などで軽視されてきた協力計画を具体化することになるだろう」と述べた。 ジョー・バイデン大統領の提案を受け、3首脳は米国ワシントンで再び会談し、協力強化に向けた具体策を微調整する予定だ。 しかし、その過程で中国との関係は乖離した。 尹大統領はG7期間中、中国に直接言及しなかったが、武力による現状変更やインド太平洋戦略の強化への中国の反対を理由に、間接的に中国を標的にした。 これは韓国政府が維持している米国と中国の間の戦略的曖昧さとの決別である。 これは、フランスやドイツなどのEU主要国が最近、公的戦略をデカップリングからリスク削減に移行させている雰囲気とはやや異なる。 北朝鮮研究大学のキム・ジョン教授(比較政治学)は、「韓米日協力の方向性を定めた後に発生し得る最大のコストは、中国との関係樹立問題だ」と述べた。 最近は減少しているものの、貿易への依存度は依然として高く、北朝鮮の核文書に関する協力を必要とする中国との関係計画を立てる必要がある。 ただ、大統領府は中国と緊密な意思疎通があり、広報活動に問題はなかったとしている。 キム・テヒョ次長はインタビューで、「(中国とは)相互に人材を派遣し、受け入れ、懸案事項を提起している。 韓国と中国は同日、ソウルの外務省で韓中局長級会談を開催した。 一方で、尹大統領が韓米日の協力を重視するあまり、日韓関係で満たさなければならない要件を棚上げしているとの批判もある。 尹大統領は21日、岸田文雄首相との韓日首脳会談でも過去の歴史や福島の汚染水処理問題を取り上げなかったが、キム・ジュンヒョン漢東国際大学教授(国際言語文学科)は「韓米日(協力)のアイデンティティが固まりつつある」と指摘した。 一方、尹大統領は同日午後、龍山の大統領府でウルズラ・フォンデアライエン欧州委員長、シャルル・ミシェル欧州理事会議長と首脳会談を行った後、共同記者会見を開き、「韓国とEUは自由、人権、法の支配という普遍的価値を共有する重要な協力パートナーであり、過去60年間、政治、経済、世界課題などあらゆる分野で協力を発展させてきた」と述べた。 地域・国際問題への対応、経済安全保障などのサプライチェーン構築への協力、科学技術交流の裾野の拡大を図る。 ジャーナリスト キム・ミナ [email protected]

Koike Azumi

「無関心になりがちです。ビールの伝道者。不治のコーヒー好き。インターネットの専門家。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です