金融会社の外国資産は10年間で36倍に増加…米国と東南アジアのシェアが拡大

韓国企業のグローバル展開が進むにつれ、金融支援を行ってきた国内金融機関の海外資産は、過去10年間で4倍近くに増えた。

過去に金融セクターの主要市場であった中国と日本の投資資産の割合は減少しましたが、米国と東南アジアは大幅に増加しました。

企業データ研究センターのCEOスコアは19日、今年6月に半年ごとに報告する報告書を提出し、海外子会社を持つ金融会社39社を調査した。

これは10年前の2012年上半期(34兆2752億ウォン)の3.6倍だ。

同期間、金融会社の総資産は1兆910兆8400億ウォンから460兆2373億7000万ウォンに2.1倍に増加した。

これは、国営金融会社が海外投資に力を入れていることを意味します。

証券会社は同期間に合計で40.35兆ウォン(1,800%)、損害保険会社は2.247兆ウォン(337%)、生命保険会社は2.23兆ウォン(338%)増加した。

特に四大商業銀行は海外資産を10兆ウォン以上増やした。

調査対象のうち、海外資産が最も増加したのは未来アセット証券で、過去10年間で1兆3600億ウォンから296兆ウォンへと20.7倍に増加した。

ただし、未来アセット証券が上半期の子会社の財務状況を開示していないため、昨年の決算から集計した数値。

4大商業銀行は、新韓銀行(228億1500万ウォン、180%↑)、ウリ銀行(186億3000万ウォン、349%↑)、国民銀行(176億1970万ウォン、1.679%↑)、ハナ銀行(12兆4600億ウォン、126%↑) %↑) がこの順で最も多くの投資資産を持っていました。

金融会社の海外資産は 10 年間で 3.6 倍に… 米国と東南アジアのシェアが拡大

地域の変化も顕著でした。

2012 年上半期に海外地域全体の 45.4% を占めた中国は、今年上半期には 18.1 ポイント減少して 27.3% となり、最大の減少率を記録した。

同じ期間に、日本のシェアも 20.8% から 8.1% に 12.7 ポイント減少しました。

韓流など内外のリスクにより、国内産業全体の低迷が続いており、日本経済の低成長が続いていることによる投資回避の雰囲気が反映されているとみられる。

一方、米国の投資のシェアは、過去 10 年間で 9.3% から 20.3% に 11 ポイント増加し、世界のどの地域よりも強力な成長を示しています。

韓国企業の米国進出が活発化し、銀行などへの投資が活発になっていると解釈される。 も急上昇。

「新南方政策」により、東南アジア主要国への投資も大幅に増加。

インドネシアのシェアは 5.2% から 13% に 7.8 ポイント上昇し、ベトナムのシェアは 4.0% から 11.2% に 7.2 ポイント上昇しました。

カンボジアでは、2012年上半期はその割合がわずか0.4%でしたが、今年はその割合が7.3%に上昇しています。

/ユンハプニュース

Oishi Nobuyuki

「邪悪なポップカルチャーの狂信者。極端なベーコンオタク。フード中毒者。思想家。流行に敏感な旅行オタク。コーヒーマニア。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です