岸田氏、ゼレンスキー氏に「勝利のヘラ」を差し出す…日本での「恥ずかしさ」を振り返る : ソウル経済日報

5月21日(現地時間)、ウクライナのキイウでウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領との首脳会談後、記念写真を撮る岸田文夫首相(左)。 EPA=聯合ニュース

日本の岸田文夫首相が、ウクライナの首都キュウを訪問した際、ゼレンスキー大統領に「しゃもじ」を贈呈したことが後に明らかになった。

24日、日本経済や朝日新聞などの海外メディアによると、岸田首相は21日(現地時間)、参議院予算委員会に出頭し、ゼレンスキー大統領にヘラを手渡した。

これに対し、最大野党の立憲民主党の石垣典子代表は「(戦争は)選挙でもスポーツでもない。 ウクライナでは多くの犠牲者が出ており、「この戦場に行って必ず勝つというのは非常に不適切だ」と批判した。

これに対し岸田総理は,「(贈与の意味について)申し上げるのは差し控える。ウクライナ人は国と自由を守るために戦っている。その努力に敬意を表する心でウクライナを支持する」と述べた。

首脳会談後の定例記者会見で、松野官房長官は、岸田総理からゼレンスキー大統領に広島県厳島で作られた50センチのヘラと折り鶴ランプを贈呈したと発表した。

このヘラは、日清・日露戦争の際、戦勝祈願のために日本兵が厳島に寄贈したことで有名になりました。 現在では、勝利、商売繁盛、夫婦のみを意味する大ぶりのヘラで特産品としての地位を確立しています。 「食べる(ご飯)」と「捕らえる(敵)」という言葉の読みが似ていることに着目しました。 「幸運と祝福を広める」という意味もあると言われています。 高校野球やサッカーなどのスポーツイベントで広島代表の応援にも使われています。

2015 年 3 月、韓国と日本の外相会談でユン・ビョンセ外相 (右) は日本の岸田文雄外相からへらを贈呈された。 ニュース

日刊スポーツは「日露戦争で日本はロシアに勝った。 ロシアからの理不尽な侵略を受け続けるウクライナのゼレンスキー大統領に、岸田総理が勝利へらの由来や思いを伝えたかったというのが政界からの意見です。

しかし、日本の政界を超えて、人々はそのような贈り物に「恥ずかしい」と指摘しています.

あるネチズンは「日本の野球チームに茶文字をあげてもかまわないが、戦争中の国の大統領にあげるのは意味がない」と批判した。

日本では、1,000羽の折り紙の鶴は、幸運を祈り、病気の回復を早めるシンボルと考えられています. 先月のトルコやシリアでの地震の際、日本では折り鶴を折って送る動きがあり、物議を醸した。

一方、岸田首相が外相だった2015年3月、尹炳世(ユン・ビョンセ)外相との会談で広島へらを贈呈した。

Kono Makoto

「ベーコン愛好家。筋金入りのツイッター愛好家。流行に敏感なポップカルチャーの専門家。学生。認定ビールマニア。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です