目の前の甘さに酔いしれ、真実を無視する人はいるだろうか?


菅首相狙撃事件を題材にしたドキュメンタリー映画「トクミ・ザ・パンケーキ」のポスター。 写真 星の砂



チェ・ウォンソク 朝鮮日報国際経済記者、オンラインコラム「チェ・ウォンソクの解読」著者、「テスラ・ショック」「なぜ再びトヨタなのか」著者、元「経済朝鮮」編集長

チェ・ウォンソク 朝鮮日報、国際経済ジャーナリスト
オンラインコラム「チェ・ウォンソクの解読」著者、「テスラショック」「なぜトヨタが再び」の著者、元「経済朝鮮」編集長

日本の与党、自民党は次期首相の座を巡る争いに巻き込まれている。 ことの発端は、菅義偉首相が突然2期目出馬を断念したことだった。 任期満了まで1カ月を切った9月3日のことだった。 つい最近まで2期目に出馬する強い意向を示していたが、新型コロナウイルスの感染拡大や医療機関の不足、東京五輪後の国民の不満の爆発などの困難を克服できなかった。 。 昨年の政権発足時には70%あった支持率は、最近では20%まで低下している。

首相の辞任が確定してから日本で話題になっている映画がある。 菅首相を批判する『徳美・ザ・パンケーキ』というドキュメンタリー映画です。 この映画は、辞任する首相を批判する内容を含む初の日本映画というタイトルで、7月30日に日本で公開された。

発刊のタイミング自体は、9月末の自由民主党首相の再選と衆議院(二院制を採用する日本の衆議院に相当)選挙を考慮したものであったが、 10月中旬、批判の対象となっていた菅首相が、偶然にも出版からわずか1カ月後に辞任した。 彼女は発表以来、さらに注目を集めています。 9月7日現在、都内だけで9館で上映されており、テレビでは発表されていないが、視聴者数は菅首相辞任後、前週の同時期と比べて約150%増加した。

タイトルにあるパンケーキは、菅首相の大好物だ。 近所の横浜のクレープ屋で妻と並んで食事したという逸話が紹介され、「国民の政治家」「若者に親しまれる政治家」のイメージが浮き彫りになった。


『特味パンケーキ』予告編の一場面。 写真 オリコンYouTubeニュース
『特味パンケーキ』予告編の一場面。 写真 オリコンYouTubeニュース

現職首相を批判した初の日本映画として話題となった。

「毒見」とは、食べ物を他人に提供する前に、食べ物を味わって毒がないか確認することを意味する日本語です。 この映画をプロデュースした川村光宣プロデューサー(72)は、映画のタイトルについて「昨年9月の就任直後、首相が記者らを責任者としてパンケーキを差し出したことから思いついた」と語った。 」 「あなたも味わってみませんか?」 ポスターの宣伝文句「パンケーキダイエットの甘い罠」が映画の意図を表している。 目的は、パンケーキに象徴される権力の軟弱さの裏に隠された真実を無視する政治家、有権者、メディアに警鐘を鳴らすことだ。

この映画は、現役の政治家、元官僚、ジャーナリスト、各界の専門家の声を通して、菅氏の人となりを解説している。 菅首相に近い議員や関係者は全員取材を拒否したが、自民党の石破茂元幹事長、自民党の村上誠一郎衆院議員、自民党の江田憲司衆院議員は取材を拒否した。 1996年の衆院選で菅氏の初当選を支援した立憲民主党の衆院議員らが出席する。 菅首相の過去の答弁を徹底的にファクトチェックしつつ、アニメーションを使ったブラックコメディの要素も盛り込んでいる。

この映画は、誤解と長期的ビジョンの欠如についての菅首相のコメントに焦点を当てている。 就任からわずか1カ月後の昨年10月、菅首相は政府が支援する「日本学術協会」の会員を任命する慣例を破り、学会が推薦する候補者の任命を拒否し、学業違反との議論が巻き起こった。自由。 そして独立。 昨年2月、菅首相の長男が勤務する放送会社から接待を受けていたことが明らかになり、総務省職員11人が制裁を受けた。 質問そのものも問題だが、菅首相の曖昧な答弁も大きな問題だった。

公開からわずか1か月後の首相の突然の辞任でさらに多くの映画ファンが集まる

菅首相のコミュニケーション不足も浮き彫りになった。 新型コロナウイルス感染症が少し落ち着いたとたん、政府は旅行代金を支援する「Go To」キャンペーンを開始し、さらにコロナ緊急事態宣言を再発令し、東京オリンピックを前倒ししたことで、コロナ感染者が急増した。 菅氏は「新型コロナウイルス感染症のトンネルの先には光が見えている」と述べ、批判を集めた。 映画はまた、菅首相が国民に提示する政治哲学を持たず、長期的なビジョンを示さなかったと批判している。


プロデューサーは川村光宣氏。 写真毎日新聞
プロデューサーは川村光宣氏。 写真 毎日新聞

人物像を菅氏に喩え、自民党、日本の政治、さらには有権者の意識までを批判。

菅氏が安倍氏の官房長官に就任して以来、メディアや官僚に対し「内密にせよ」と圧力をかける傾向が顕著になっているとも指摘された。 私たちは特に首相からパンケーキを受け取ったメディアについて話しています。 首相官邸でのインタビューでは、記者が事前に質問内容を官邸に伝え、事前に答えを用意していることが多い。 この手法を生み出したのは記者クラブだった。 ジャーナリストがより深い質問をしなかったのはメディアにも責任がある。 私たちの前に現れるパンケーキ、つまり甘さに酔いしれて、私たちは進んで権力に服従するのか、人々と未来、そして権力の制御という大義を無視するのか、と自問します。

選挙に投票しなかった若者についても疑問が生じる。 コミュニケーション不足の政権を作った責任はメディアだけでなく、政治に無関心な有権者にもある。 映画の中には「それでも私は選挙に勝った」というインタビューもある。

批判の焦点は菅首相だが、批判しているのは菅首相だけではない。 私たちは、菅首相の前任である安倍晋三首相を生み出した自民党政権そのものと、権力を掌握する人々の責任を常に問い続けています。 8月1日の東陽経済新聞のインタビューで、川村プロデューサーは「なぜこの素材を選んだのか?」という質問にこう答えた。 「独立系映画会社としてできることをやらなければいけないと思ったんです(彼は本作の製作・配給会社であるスターサンズのCEOです)。 「現状を受け入れている限り、社会に進歩はないと思っていました。 »

9月1日の毎日新聞のインタビューでもこう語った。 「菅首相を変える必要がある(偶然にも、このインタビューが掲載された2日後の3日に菅首相は2期目への出馬を断念した)が、たとえ誰かが変わっても今の政治状況を変えるのはかなり難しい」奪い取る。 「秋(10月中旬)の下院選挙で国民一人一人が政府を判断することが一層重要だ。 »

川村プロデューサーは本作製作以前から、安倍前首相の私学汚職を題材にした『新聞記者(2019年)』をプロデュースして名を馳せた。 この映画は同年の日本でいくつかの映画賞を受賞し、日本アカデミー賞では最優秀作品賞、最優秀主演男優賞、最優秀主演女優賞(韓国女優シム・ウンギョン)を含む6部門を受賞した。

「パンケーキ特味」は、菅政権誕生直前の2020年9月に予定されていた。 シュガに興味を持ったのは『新聞記者』の制作中だった。 安倍政権になってから、政治から言論や議論が失われ、議会制民主主義の基盤が崩れつつあると感じました。 そこで私はそれを風刺し批判するダークコメディのドキュメンタリーを作ることにしました。

工事が完了するまでには、何度も困難に見舞われました。 監督の人選からして難しかったです。 内山雄人監督(内山雄人、55歳)が監督に就任する前、内山雄人監督に就任を打診された約10人が相次いで監督を断った。 撮影にも大変なご苦労がありました。 撮影が本格化した今年初めから、首相周辺の国会議員や地元秋田、選挙区横浜の関係者らへの取材を試みたが、いずれも断られた。 。 紆余曲折を経て、わずか5か月の撮影期間を経てようやく完成した。

Koike Azumi

「無関心になりがちです。ビールの伝道者。不治のコーヒー好き。インターネットの専門家。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です