▲27日、国会議事堂でインタビューを受ける祖国革新党のイ・ヘミン次期議長。 |
祖国革新党の李海民次期委員長は反論の中で、最近の「ライン川事件」に関連して日本政府がとった行政措置の不当性を指摘した。
日本政府は個人情報流出を理由にネイバーに対しLINEの経営権を放棄するよう行政命令を出し、同社が自由市場の原則に従わないとして物議を醸した。
世界的IT企業グーグルでプロダクトマネージャー(PM)を務めた経験を持つ李氏は、LINE事件に関して政界で初めて声を上げた人物だ。
今回のLINE事件について、李次期大統領は、日本政府が将来的には自国のプラットフォームやゲーム産業、AI(人工知能)の橋頭堡を築くつもりでソフトバンクと提携することで対応したにもかかわらず、韓国政府の意向が反映されていないことを批判した。反応は非常に満足しています。 。
同時に同氏は、LINE事件以降、AIプラットフォームや事業を海外に拡大しようとしている多くの韓国IT企業も今後の事業展開に強い不安を示していると指摘した。
ビジネスポストは27日、国会議事堂でイ・ヘミン次期大統領と会い、ネイバーライン・ヤフー事件に関する見解を聞いた。 以下は優勝者へのQ&Aです。
・政府とネイバーは、7月1日に日本政府に提出する対策報告書には「株式売却」の内容は含まれていないとしているが、日本政府の圧力が続けば、最終的にはネイバーも売却されるだろうとの予測もあるAホールディングスの株式の一部。 この状況はどちらの方向に進んでいると思いますか?
「ネイバー側の立場にもよるが、公平性を考えると今のところ関係を再編する以外に選択肢はないようだ」 「ネイバーが日本政府に情報漏えい対策報告書を提出したとしても、日本政府はこの報告書が不十分だとして追加要求をする可能性があり、これは避けられない」と述べた。
日本では国の重要情報が漏洩した場合、政府が民間企業の人事決定に介入することを認める「重要機密情報法」が10日、参院(上院)で可決された。 また、ネイバーに株式売却を圧力をかける法的根拠となる可能性があると考える人もいる。
– 現在の状況でネイバーはどのような行動を取ることができると思いますか?
「状況は厳しいが、ネイバーができる限り耐えられることを願っている。 NAVER には株式を売却する義務はありません。 まず、ネイバー株売却に反対する韓国世論の支持を受けるようになり、内部的にはネイバー労組も反対の立場を明確にした。
Naver がずっと前に世界市場に参入するために日本の検索市場に足を踏み入れて以来、Line の成功を達成するには数え切れないほどの開発者の血と汗と涙が必要でした。 「日本の措置の一部が不適切であるとして、国際貿易法に基づいて手続き上の問題を提起する方法もある。 »
– NAVERの労働組合は最近、NAVERの筆頭株主である国民年金公団に対し「管理責任」を行使するよう求めた。 これは今後の回答に役立ちますか?
「それは役に立ちます。株式の売却を永久に阻止することは不可能かもしれませんが、ネイバーの観点からすると、「筆頭株主が株式を売らないようにと言っている」ため、交渉中に売却を延期する根拠にはなるかもしれません。
– ネイバーは日本政府の行為に対してISDS(国際投資紛争解決手続き)を行うべきだという主張もある。 どう思いますか ?
「(ネイバーは)(ISDS提訴を)十分に行うことができるが、政府がそれに注意を払うかどうかは分からない。 ただ、ネイバー経営陣がミス(個人情報漏洩)をしたのは事実であり、今後も日本で事業を継続する必要があるため、(ISDSを考慮すると)難しいだろう。
-LINEヤフー事件と関連して、ネイバーはより綿密な戦略とリスク準備を持って外国企業との合弁会社設立・運営に取り組むべきだったという指摘もある。 (日本政府は2018年に捜査権限を動員して日産・ルノー連合の主導権を自国の企業に移譲した歴史がある。)
「個人的には、ソフトバンク会長の孫正義氏のM&Aや過去の取引の能力を考慮すると、(ネイバーが)50対50の株式保有構造を作るのは甘かったと思う。しかし、ネイバーがLINEを設立した後、ユーザー数が増加し、必然的な状況になった。日本では「これは韓国人だ」という国籍問題が常に持ち上がっていた。
ネイバーが企業として日本市場に参入した以上、何とかして日本人にLINEを使ってもらい、利益を上げなければなりません。 「ライン氏の国籍をめぐる論争を和らげる必要があると考えたと聞いた」
▲祖国革新党のイ・ヘミン次期大統領は、ネイバーライン・ヤフー事件に対する政府の対応を批判した。 |
– あなたはライン事件に対する政府の対応を批判しました。 何が悪かったのか?
「尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は岸田文雄首相と会い、『無用な問題にならないよう対処する必要がある』と伝えた」 これは大統領が率先して我が国の政府が後手に回ると宣言したことに等しい。」 。 日本政府はネイバーライン事件を「国家間の外交問題」ではなく「民間間の問題」として定義することを望んでいる。 日本の内務通信省とソフトバンクが綿密に計画したものとみられる。
日本政府は、短期的には選挙に利用し、長期的にはAI覇権国になるという難題を解決するために、大きな絵を描いている。 こうした行政指導のおかげで岸田首相の人気は高まったのではないでしょうか?
実際、AIやプラットフォームの分野では戦場のような熾烈な競争が行われており、世界各国が鉄板を敷いて自国の事業を推進する「新保護主義者」のような振る舞いをしている。 しかし、我が国がただ微笑んで好意的に対応しているだけでは、「第二のライン」「第二の日本」は今後も出現し続けるだろう。 それは前例を作るからです。 「我が国は2003年に日本と韓日投資協定を締結した国ですよね?
– 韓日投資協定には、両国で活動する企業間の差別を禁止する条項が含まれている。 日本政府が情報漏えいの責任を取りながらネイバー株の売却だけを求めたのは協定違反の可能性があるとの見方もある。 どう思いますか ?
「我が国政府は日本政府に対し、『個人情報が開示された際にこれまでに講じられた措置の中に、金銭関係の見直しが含まれていたかどうか』の説明を求めることができると思います。」 » 韓国と日本の間には、政府がこの状況に対応できる根拠となる投資協定があるにもかかわらず、政府は何の反応も示していない。 このため彼らは政府の調査を求めている。
だからといって、ネイバーが個人情報流出への対応を怠ったというわけではない。 しかし、個人情報の漏洩に関連する制度的メカニズムにおける資本関係の検討は世界のどこにもありません。 株主関係を調整すれば個人情報は流出しないのでしょうか? 日本の行政措置はおかしい。
ですから、個人情報漏洩と日本政府の不当な対応は分けて考えてほしいと思います。 特に、日本が政府を巻き込んで対応する以上、我が国政府も行動しなければなりません。 「ネイバーが我が国政府のより積極的な支援を求める公式声明を出せなかったのは残念だ。」
―IT企業が集まる板橋市を自ら訪問し、事態の深刻さを訴えた。 影響を受けた業界からの反応や懸念はありますか?
「つい最近、中小企業部が韓国企業を集めて東京で「韓日スタートアップ・企業投資サミット2024」を開催しましたが、出席者らはこう言いました。投資を増やす? 次に、別の行を展開します。 » 「私は懸念を表明しました。「何かを求めていますか?」 »
合格者は1973年生まれで、西江大学電子計算学科と同大学院コンピュータ工学科を卒業した。 1998 年から 2000 年まで、韓国教育研究情報院の研究員として勤務しました。
2007 年から Google Korea のプロダクト マネージャーを務め、2018 年に Google の上級 PM、2022 年に Open Survey の最高製品責任者 (CPO) を務めました。第 22 回総選挙前の 2024 年 3 月に祖国革新党に入党しました。新人として比例区第3位の候補者として当選。 ジャーナリスト キム・デチョル
「フリーランスのコミュニケーター。筋金入りのウェブ開業医。起業家。全学生。ビール忍者。」