米欧の圧力が効いたのか? 日本のLGBTI差別禁止法、国会可決 : ソウル経済新聞

G7諸国の中でLGBT人権推進法を制定していない唯一の日本…米欧の立法圧力
性自認表示への各党の立場の違い…参院で近く検討へ

写真は記事と直接関係ありません。 写真=今日の写真

日本の性的少数者への理解促進法案が13日、衆院(衆院)で可決され、参院(参院)に送られた。

同日の共同通信によると、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)への理解を促進し、差別を禁止する「LGBT理解促進法」が与党と一部野党の賛成を得て成立した。 自民党や公明党など。

下院で可決された与党修正案は、性的指向や「性自認」の多様性に対する国民の理解は必ずしも十分ではないとしている。 同時に、基本的な理念として、性的指向に基づく不当な差別があってはならないと述べた。 さらに、同法の施行にあたり「国民全員が安心して暮らせるよう細心の注意を払う」と明記し、政府に運用に必要なガイドラインの作成を求めた。

これまで国会にはLGBT理解推進法案が野党各党から計3本提出されていた。 しかし、性自認をどのような表現で表現するかについては、各党で意見の相違がみられた。

まず、与野党の実務者らは2012年に「性自認」という用語を使用することで合意した。 聖人であることは、自分の性別をどのように認識し、感覚的にどのような性自認を持っているかを意味する概念です。

しかし、与党自民党の保守系議員らは、この言葉が主観的な印象を与えると主張し、与党内で「性自認」に置き換えられた。

これに対し、野党の日本維新の会や国民民主党は英語の「性同一性」という表現を使うよう求め、最終的にこの案は与党修正案として可決された。

一方、自民党は先月広島で開催されたG7サミット前に日本国内のLGBTIに対する差別問題が提起される可能性を懸念し、G7開幕前日の先月18日に関連法案を国会に提出した。 。 日本はG7の中で唯一LGBTIの人権を促進する法律を制定していないため、「人権後進国」と批判されてきた。

これに対し、米国とEUの駐日大使は、LGBTIの人々に対する差別に反対し、普遍的な人権を擁護するというメッセージを公に発表し、法案の制定を働きかけた。 ラーム・エマニュエル駐日米国大使は先月、自身のツイッターに「東京にある15の外国公館はLGBTQI+(性的少数者)コミュニティを支援し、差別に反対している」と投稿した。

伝統的な家族の価値観を支持する自民党の保守系議員らはこの法案に反対の声を上げているが、岸田文雄首相は圧力を受けて今月21日の通常国会までに法案を可決したいという意向を示している。アメリカやヨーロッパなどの国の大使から。 このことを考えると、立法プロセスは迅速に行われたと考えられます。

与野党4党は参院で速やかに審議し、今国会で成立させる方針だ。

Oishi Nobuyuki

「邪悪なポップカルチャーの狂信者。極端なベーコンオタク。フード中毒者。思想家。流行に敏感な旅行オタク。コーヒーマニア。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です