5戦中4勝…安倍首相の後継者、甥も当選
第一野党・民主立憲党、極右・日本維新の会が敗北の中でプロパガンダを展開
岸田首相「解散・総選挙は考えていない」
23日に投開票された衆院(衆院)と参院(本院)の地方補欠選挙で与党・自由民主党が5選挙中4選挙で勝利し、「1強」体制が固まった。 野党左派の立憲民主党は1議席も獲得できず、極右の日本維新の会に野党第1党の座を譲る危機に陥った。 補選で信任を得た岸田文雄首相(写真)が6月上旬に衆院解散するのではないかとメディアが報じたが、首相は24日「解散は考えていない」と一線を引いた。下院議会か総選挙が今行われています。 » 。
自民党は、千葉5区、和歌山1区、山口2、4区、参院大分の5選挙区中、和歌山1区を除く4選挙区で議席を獲得した。 自民党は前回より1議席多い(3議席)。 実際、岸田政権に対する中間評価としては、今回の選挙では前向きな結果となった。 日韓首脳会談や爆発物投げ込み事件の影響で岸田首相の支持率は再び上昇傾向にある。
安倍晋三前首相の死去で空席となった山口4区で、「安倍首相の後継者」を主張する自民党の元下関市議・吉田伸治氏が当選した。 山口2区では、岸信夫元防衛大臣の長男で安倍元首相のおいである自民党の岸信千代候補が当選した。 岸氏は2月に父親が議員辞職して空席となった山口2区から出馬しており、「政治的後継」と批判されている。 朝日新聞は、今回の選挙で与党・自民党の「一強」体制が改めて確認されたと報じた。 可能性は薄れてしまいました。 »
第1野党の民主立憲党は「敗戦」の結果を前提とした。 産経新聞は「今回の選挙を受けて立憲民主党内では指導者の説明責任を求める声が高まるのではないか」と報じた。 特に千葉5区での敗戦は象徴的だ。 自民党議員が政治資金問題で辞職し空席となったが、野党候補が詰めかけ票が分散した。 一方、自民党は政界新人のエリ・アルフィーヤ候補(34)の「正しいイメージ」で勝利した。 朝日新聞は「2021年は立憲民主、共産党、国民民主党など野党が連携して『野党共闘』を展開しているが、多くの有権者は共産を懸念している」と伝えた。安全保障政策では自民党が圧勝しただけだ。 同氏は「今回の補欠選挙の結果は、野党共闘の結果、野党の力がさらに失われつつあることを示している」と診断した。
野党の存在感低下に乗じて日本維新の会が勢力を拡大した。 9日に投開票された統一地方選では菜園の大阪を超え、奈良県で宣伝するなど影響力を広げた。 補欠選挙では日本維新の会が和歌山1区で野党の中で唯一自民候補に勝利した。 和歌山市1区は15日、岸田首相の応援演説前に爆発物が投げ込まれた場所で、日本の維新運動を研究している中北宏明・中央大学教授は朝日新聞の取材に「保守を主張する日本維新の会は、 「改革」は野党が勢力を失う中、政治人材を登用することで票を集めている。 対照的に、自民党や民主立憲党では党内派閥が固まり、世代交代が進んでいない」と説明した。 中北教授は「40代の若手政治家を先頭に据えた日本維新の会とは異なり、立憲民主党は2000年代に注目を集めた中堅政治家を執行部に据える起業家精神が失われているように見える」と指摘した。
政界では日本維新の会が野党トップに上り詰めて政権奪取を目指していると言われている。 日本維新の会は、敗戦後に軍備保持の禁止を定めた平和憲法に異議を唱え、自民党よりも積極的に憲法改正を主張している。 自民党が外交・安全保障面での「右傾化」を促す一方で、支持者を失わないよう憲法改正に積極的に取り組んでいるのではないかとの懸念もある。
自民党も日本維新の会のプロパガンダに疑問を抱いている。 今回の選挙で信任を得た岸田首相は6月に衆議院を解散し、解散総選挙を行うのではないかとの見方もあったが、24日、記者団から衆議院解散について問われ、こう答えた。彼は「今はそれについて考えていない」と言いました。 私たちはこの結果を、政府の重要政策を実行するための励みとなるものとして受け入れます。 自民党幹部は日本テレビニュースで「自民党に盛り上がりがない」「結果は良かったが、過程があまり良くなかった」とコメントした。
「無関心になりがちです。ビールの伝道者。不治のコーヒー好き。インターネットの専門家。」