日本野球がうらやましい平均31,700人、観客動員数もMLB首位に


スターニュース イ・ジョンソン漢陽大スポーツ産業教授 | | 2023.04.06 15:07


2020年に日本の東京ドームで開催されるプロ野球読売ヤクルト戦の予告編。「コロナ自粛」の時期にもかかわらず、多くの観客がマスクを着用して試合を観戦。 /AFPBBニュース=ニュース1

2018 年と 2019 年には、1 試合あたりの平均観客動員数がメジャー リーグ ベースボール (MLB) を上回りました。 パフォーマンス、ファンの関心、業界規模の点で世界最高のプロ野球リーグであると主張する MLB の地位を考えると、これは非常に異例の結果でした。

2018 年の日本のプロ野球の平均入場者数は 29,780 人で、MLB は 28,794 人でした.その差は非常に小さく、多くの専門家は当初、このことを軽視していました.

しかし2019年はその差がさらに広がりました。 日本プロ野球の平均観客動員数は30,930人、MLBは28,317人と2,600人以上の差があり、日本のプロ野球は平均観客動員数30,000人の達成を祝い、MLBが観客動員数の減少問題に真剣に取り組むきっかけとなった。 .

実際、MLB の人気低下の兆候は長い間存在していました。 MLB の総視聴者数は、浮き沈みはあるものの、2007 年以降下降傾向にあります。 しかし、MLB は少なくとも 2017 年まで平均 30,000 人以上の観客動員数を維持していました。 アメリカ人の MLB への関心はやや弱まりましたが、大枠では深刻ではありませんでした。

これには、1990年代半ばから本格的に始まったMLBの新球場建設の影響が影響したとの分析が多い。 あなたが野球ファンでなくても、街のランドマークとなった新しい野球場を訪れたいという人々は常に一定数います。 1994 年から 2017 年にかけて、MLB クラブ用に 21 の新しいスタジアムが建設されました。

しかし、2017 年 12 月、プロの世論調査会社であるギャラップによるアメリカ市民のスポーツ嗜好調査の結果は、MLB 関係者に衝撃を与えました。 この調査では、プロ フットボール (NFL、37%)、プロ バスケットボール (NBA、11%) に次いで、プロ野球 (9%) が 3 位にランクされました。 野球に対する嗜好は、1937 年の Gallup 世論調査以来の最低水準にあります。4 年前の 2013 年の同じ調査では、野球はバスケットボールよりも人気がありましたが、アメリカに後発したフットボール (7%) との差を縮めただけでした。プロスポーツとの差はわずか2%。

2019年3月にオークランド・ロサンゼルス・エンゼルスがプレーしたオークランド・コロシアムの様子。これはレギュラーシーズンの開幕戦であるにもかかわらず、スタンドにはまだ多くの空席があります。 /AFPBBニュース=ニュース1

最終的に、2018 年の MLB 総観客動員数は約 6,960 万人となり、2007 年以来初めて 7,000 万人を下回りました。当時、米国の主流メディアは、MLB の減少の原因を寒さや大雨などの悪天候にあると突き止めました。 また、MLBで崩壊したチーム間のパワーバランスの問題も大きな原因として挙げられています。 2018 年には、MLB の 8 チームが 95 敗以上を記録し、そのうちの 3 チーム (ボルチモア オリオールズ、シカゴ ホワイト ソックス、カンザスシティ ロイヤルズ) は 100 敗を超えました。 簡単に言えば、これは多くのチームがペナントレース大会の早い段階で脱落したことを意味します。

2019 年には、MLB の総入場者数が約 6,850 万人にまでさらに減少し、この傾向は続いています。 2020年、2021年とは異なり、コロナウイルスの影響が比較的少なかった2022年のMLB入場者数は6460万人と2019年を下回った。

MLB がこうした問題を抱えている一方で、日本のプロ野球の観客数は劇的に増加しています。 観客の総数は、2012 年の 2,100 万人から 2019 年には 2,650 万人に増加しました。

その理由として、2010年代からプロ野球と競い合ってきた日本のプロサッカーJリーグの人気がやや落ち込んでいることが影響しているとの分析があります。 しかし、日本のプロ野球を観戦したい若者や女性のファンが増えた理由は、それだけでは説明しきれません。

日本は2006年と2009年にワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で連覇を果たし、野球への関心が高まるなど、プロ野球の観客動員数の増加も見逃せない。 特に日本のWBC2連覇は、2000年代半ばに日本のプロ野球を襲った経営危機を乗り越える礎となった点で、より大きな意味を持つ。

2000年代半ば、近鉄バファローズとダイエーホークスの親会社である近畿鉄道とダイエーは、日本のプロ野球リーグからの財政的負担によりクラブの経営を断念した. 危機のさなか、ギンデスはオリックスと合併し、日本を代表するコンピュータ企業であるソフトバンクはダイエホークスを買収し、ソフトバンクホークスが誕生した。

3月23日(韓国時間)のWBC決勝でアメリカを破り、歓喜する野球日本代表の選手たち。 /AFPBBニュース=ニュース1

危機を乗り切った日本のプロ野球は、プロ野球チームの代表を務める親会社の非スポーツ専門家の実践から、スポーツに特化したCEO制度(CEO)へと移行し始めた。 親会社の金を使う子会社ではなく、プロ野球を金儲けの場にすべきだという合図だった。

このおかげで、クラブの統治システム全体が変わり、ファンのマーケティングも活発になりました。 この変更の際、広島カープは首都圏の女性ファンを対象としたスタジアムツアーのマーケティングを実施し、女性ファンが大幅に増加しました。 日本のプロ野球12球団の中で唯一チアリーダーのいない広島の特性を利用した女性ファンの獲得戦略は、日本で「カープ女子」症候群を引き起こした。

読売ジャイアンツや阪神タイガースを擁するセ・リーグに比べて、伝統的に観客動員に苦戦してきたパ・リーグも、2010年代から人気が高まっており、ソフトバンクホークス、楽天ゴールデンイーグルス、日本ハムファイターズが人気上昇を牽引した。パシフィックリーグの。

人気という点では、プロサッカーやバスケットボールだけでなく、サッカーでも激しく追及されているアメリカ野球とは異なり、日本のプロ野球の人気は群を抜いています。 日本の研究機関である中央町サーシャによる2022年の調査結果によると、日本人のプロ野球(45.9%)に対する好みは、プロサッカー(24%)と相撲(20.1%)を上回っています。

先月行われた2023年のWBC決勝で、日本球団はアメリカを破り、14年ぶりに優勝を取り戻した。 また、シーズン序盤とはいえ、5日(韓国時間)現在の日本のプロ野球平均観客動員数は3万1693人で、MLBの3万202人をわずかに上回った。 人気の低迷と国際大会の低迷に悩まされている韓国野球にとって、日本は日本を羨ましく思うしかない(今シーズンのKBOリーグの平均観客動員数は1万3968人から5位まで)。

[저작권자 @머니투데이, 무단전재 및 재배포 금지]

Kono Makoto

「ベーコン愛好家。筋金入りのツイッター愛好家。流行に敏感なポップカルチャーの専門家。学生。認定ビールマニア。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です