キム・ギョンスのメディア・リテラシー
昨年から「ニュースは見ない」という言葉がトレンドとして出回っています。 ニュースはストレスがたまるからです。
NEWSはNorth East West Southの略で、North、South、East、Westを表します。 ニュースを見ないと世の中がわからないし、ニュース見たらストレスになる。
一日に何回ニュースを見ればいいですか? 普段は毎晩21時のニュースしか見ないか、テレビやラジオで3回見る人が多いのですが、最近はインターネットやYouTubeでニュースを見る人も多いです。
問題は、ニュースを見た後、気分が落ち着かないことです。 その理由は、ニュースが事件、事故、憎しみに満ちているからです。
「ニュースって本来そういうものじゃないの?」と思う人もいるかもしれません。 しかし、これは国によって異なります。 世界で最も幸せな国として知られる中立国であるフィンランドとデンマークからのニュースが代表的です。
Clean Environment と同様に、ニュースは自然環境、教育、文化、イノベーションとテクノロジー、福祉社会などのトピックについて中立的で前向きです。
一方、韓国のニュースは資本主義の熾烈な格付け競争で生き残るために、政治、経済、社会の各分野で燃えている問題の見出しを素早く選択して強調し、伝達するシステムだ。
また、IT大国に続く世界初の5G高速通信網の確立を背景に、モバイル向けのインターネットポータルや個別メディアが活躍しています。
極右YouTuberなどのダブルフェイクニュースは物議を醸す話題です。 目標のほとんどは、イデオロギーの対立を助長し、視聴者の幸福指数を下げることです。そのためには、扇動的で刺激的で攻撃的なニュースを流して、再生回数、チャンネル登録者、Super Chat の増加を誘導します。
国連持続可能な開発ソリューション ネットワーク (SDSN) の世界幸福度レポート 2022 の調査によると、フィンランド、デンマーク、アイスランド、スイスなどのヨーロッパ諸国は、世界 146 か国中 1 位から 8 位にランクされています。 .
東アジアでは、台湾が 26 位、日本が 54 位、韓国が 59 位(OECD 加盟 38 カ国中 36 位)と最下位にとどまっている。
驚くべきは、貧困国ブータンが幸福度指数(英国新経済財団(NEF)が2010年に発表)で1位だったが、9年後には95位(2019年SDSN)に落ちたことだ。 調査機関や規模が異なり、これは偽の調査であるという主張がありますが、米国の健康ニュース サイトである LifeHack は次のように述べています。 (GNH) あるから」と説得力のある記事。
これは、他人との関係で幸福が失われる可能性があることの反証です. また、事件や事故などのネガティブなニュースに出くわすほど、ストレスや憂鬱、睡眠障害などの不幸を招きます。
The Unthinking の著者である Nicholas Carr 氏は、次のように述べています。
対照的に、ハーバード大学のニコラス・クリスタキス研究チームは、4,700人とつながっている家族、友人、隣人を含む12,000人を対象に10年間の幸福度調査を実施しました。 増加率の研究結果は、「Connected」という本で発表されました。
「類類相從」とか「豆を植えて豆を育て、小豆を植えて小豆を育てる」ということわざのようなものです。 幸せなことに頻繁に出くわすと幸せになり、不幸なことに頻繁に出くわすと不幸になる、というのは単純な原理です。 ニュースを見ることや幸せの習慣は、最終的には私の選択にかかっています。
全南大学校 文化大学院 キム・ギョンス教授
著作権所有者 ⓒ 毎日無等 供給されたアイテム。 無断転載・再配布禁止
“Typical thinker. Unapologetic alcoholic. Internet fanatic. Pop culture advocate. Television addict.”