ネイバー、ウェブトゥーンの海外事業損失に自信…「マネタイズ開始」

ネイバーが世界有数のウェブトゥーンのビジネス指標を公開した。 業界では珍しく、各国の状況(月間アクティブユーザー数、決済コスト)だけでなく、売上や利益などの詳細な損益指標を開示しており、これは信頼の表れであると分析されています。そのライバル、カカオ。
関連業界関係者によると、ネイバーは9日、最近第2四半期の決算を発表し、ウェブトゥーン事業の主要指標を詳細に公開した。 第1四半期、ネイバーのグローバルウェブトゥーン事業(韓国、日本、米国、その他)は2323億ウォンの収益を記録した。 韓国市場(919億ウォン)と日本市場(1124億ウォン)が売上を牽引した。 しかし、利益はありませんでした。 韓国を除くすべての海外市場で291億ウォンの営業損失を計上した。

ネイバーのチェ・スヨン代表は「意図的な赤字」と表現した。 CEOの崔氏は、「WebtoonやSnowなどのコンテンツ事業では、投資、マーケティング、積極的な採用に支出が費やされてきた」と語った。

日本市場に可能性を見出した

関連業界ではチェ・スヨン代表の表情が自信の表れだという分析が出ている。 グローバル市場では損失がありましたが、成長の可能性が高い市場でチャンスを見つけたと彼は言いました。

日本市場がその例です。 一方、ネイバーはこの市場でカカオに遅れをとっているという評価を受けている。 しかし、この指標でネイバーは高い可能性を示した。 日本は世界最大のコミック市場であり、世界で 3 番目に大きなコンテンツ市場であると考えられています。

ネイバーによると、第2四半期の日本での売上高は1,124億ウォンで、韓国(919億ウォン)よりわずかに多い。 一方、運用実績は異なります。 韓国では183億ウォンの利益を上げたが、日本では99億ウォンの損失を記録した。 赤字となったが、1 人あたりの平均決済額が高い日本でユーザーを増やすことで、収益性を改善できるということだ。

実際、第2四半期の日本の月間ユーザー数(MAU)は2,120万人でした。 決済利用者数(PU)は1,793人、1人当たりの月平均決済額(ARPPU)は35,000ウォン。 取引額(GMV)は2191億ウォン。 日本の ARPPU は、ライン デジタル フロンティア (LDF) と eBook Japan (EBJ) を含む数値です。 ネイバーウェブトゥーンの日本ARPPUは3万5000ウォン。 これは、国内ARPPU9,000ウォンの3倍以上だ。 国内PU5,395台のうち、日本製PUは半分以下だが、微増ということで収益改善の懸念はない。

また、ムーンピアやイーブック ジャパンを買収することで追加で IP を確保したことも、ユーザーを惹きつけるには十分な要因であると思われる。 これは、マーケティングと流入に必要な時間だけが保証されていれば、収益性を十分に改善できることを意味します。

チェ・スヨン代表は「(ウェブトゥーンの)国内収益率は20%を維持しており、グローバル市場は2~3年以内に国内水準に達すると予想される」と話した。 世界規模で運用できることを示します。

カカオと「進むべき道が違う」

一部のアナリストは、ネイバーが収益性を改善するために成長率を調整しないことを決定したため、十分な自信を持っていると示唆しています。 ネイバーは、「コストをコントロールするために収益性を管理する成長戦略を実行していない」と強調した。 これは、カカオが「ストーリーの海外子会社の成長率をコントロールし、人的資源とマーケティングに慎重に投資する」という声明とは対照的だ。

自信を示すもう1つの理由は、ネイバーが合併と買収を通じてコン​​テンツ販売でカカオを追い抜いたことです。 ネイバーは、ムーンピアとイーブックジャパンの合併・買収により、第2四半期のコンテンツ売上高が3002億ウォンを記録した。 カカオはたったの2276億ウォン。

NH投資証券のアン・ジェミン研究員は「イーブックジャパン、ローカス、ムンピアの買収効果により、ネイバーのウェブトゥーン売上高は前年比136.4%増の2511億ウォンとなった。 重要な貢献をします。

ピョン・インホ記者 [email protected]

Oishi Nobuyuki

「邪悪なポップカルチャーの狂信者。極端なベーコンオタク。フード中毒者。思想家。流行に敏感な旅行オタク。コーヒーマニア。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です